■創る2022
芝居する身体が大きく三種類あるように思うと書きましたが、では演者も三種類のタイプに分類できるのかとなると、それはまた別です。 最近のわかりやすい例として。 『リトルプリンス』で芳雄さんは飛行士とキツネを演じられましたが、飛行士は②の身体の傾向…
前回、おたおたと、 現在の日本のミュージカルで「芝居するからだ」は大きく三種類にわけられると思います。 ① 上手なお芝居をする。上手に歌う。正確に言葉を発する。上手にそれっぽく見せる。熱演する。観客に自分を魅力的に見せたい。芝居は観客に対する…
ミュージカルの中での「芝居するからだ」について語る前に、まずわたしの価値観というか体質というかについて書こうと思います。 作品や演者に対するわたしの感想や評価が、一般のソレとズレがあるのはなぜ?と考えるうちに、原因として思い至ったことです。…
昔は、本当にいろんな方たちと演劇について語れる時間があり、でも今はないので、自分の気づきをいろいろ確認できず、浮かぶ考えは自分の中でひとり、ぐるぐると出口を捜すばかりです。 ブログという文化も今さらな気がするけれど、逆に考えをボソボソ書き出…