あとりえあげん

劇作家・ミュージカル関連のコミックエッセイスト・多摩美校友会理事 活動ベースは三軒茶屋ですが八ヶ岳の別荘で在宅介護はじめました☆

[ブログ版] 世田谷区三軒茶屋で隠居してます。ときどき劇作家。HPはコチラ http://agen.web.fc2.com/

『リトル・ナイト・ミュージック』

初日から一週間!

 

この日はお仕事ではなく、仕事が決まる前からご出演の友人からチケットを買ってあっての観劇です。グランドサークル席の真ん中! うへへへへ。

フラットな気持ちで観た、と言いたいけれど。見守り続けた身としては、応援モードはやっぱり抜けませんでした。

 

 

演出のマリアさんは帰国したけれど、初日が明けたら演出家の手から離れたものと考える人もいるけれど。

マリアさん、今の舞台観たら、心残りに揺れたんじゃないかなあ。このシーンはもっとあーしたい! この関係性をこーやって深めたい! とか。演出家の一番楽しみな状態(たぶん)がカンパニーに生まれてた気がするのです。

つまり役者の間だけで、それがはじまっている状態なわけで。今後、もっともっと深めていくことになるんだろうなあ。楽しみですよ~

 

カールマグナスがあるシーンでちょっとだけ微笑むようになってて、そしたら歌の声質がふっとあたたかくなって、シャーロットがかれと別れられない理由が見えてきた、とか。

青春の憂い担当(?)のヘンリックの殻が、よりもろくみえるようになって、その隙間から気持ちが破裂しそうだったな、とか。

演出家さんだったら、こことあそこをつなげて、新しい関係性を立ち上げたさそうだなあ。(芝居が熟し始めたって言い方すれば、わかりやすいでしょうか?)

 

 

しのぶさんのデジレ、完璧にできあがってると感じるけれど、ご本人の中では旅の途中なんだろうなあ、とか。

デジレというキャラについて考えてると、日常がかなりだらしない生活みたいなのに、ふたりの立派な男子から「かの女は完璧(そう思い込むことでふたりが自分に言い訳してるともいえるけど)」と歌ってもらえるって、なぜ?となり。
すると、しのぶさんが最近のインタビューとかで、オフのときはごろごろしてんですよ~とか、しきりにおっしゃってたことを思い出して

しのぶさんの怖さ(?)はね。さりげない毎日の奥の奥で、ものすごいスピードでなにかが動いてるらしいんだけど、傍からはそれが全然見えないわからない!ってことでした。

みなさん、簡単に天才って言葉で片づけるけど、もっと複雑なんじゃないかなー。

 

 

ミュージカルとして異質な役者さんとして、風間さんと蓮佛さんがいらして、わたしはこのおふたりの存在が新しくて、

今後の日本のミュージカルを変えてくれるのではないか?と、実は期待しています。

(なので、ミュージカルをやっている方はみなさん、このおふたりを観に行ってほしいです)

歌だけだったら、もっと素晴らしく歌える方はそりゃ大勢いるでしょぅけれど、それを超えた存在感をもってらっしゃるのよ! 存在感!!

 

 

 今回ね、なんでわたしは『リトル・ナイト・ミュージック』がこんなに大好きなんだろうかとも、いろいろ考えました。

その中のひとつにね、

「欠点だらけだけれど、それも含めてあなたが大好き!」というテーマがあるように思いました。

自分が日常でもそう感じた時、一言ですべてを言い表せなくて、ちょっと豊かな気持ちになれる。あの感覚。

 

あー。かたりたいこと、いっぱいあるなー!!

 

 

写真は、楽屋にご挨拶にいったとき、クリからもらった入浴剤。ラブリー☆ 

f:id:atelier-agen:20180416114350j:plain

30時間

とても久しぶりに、締め切り前の原稿かかえて眠れない!状態になりました。

タイトルの30時間は、起きてた時間ですね。(途中、30分×2回うとうと寝ました)

 

稽古場リポート(ゲネ編)の原稿あげて、寝て起きてお風呂入って、舞台の初日観て、初日パーティを観察して、楽しいおしゃべりして、帰って。

ネーム書いて、下書きペン入れしたあたりで夜が明けました。

眠いとね、わたしは思考が止まるのですよ。昔、脳がウニになるとかよく言ったけど、マジあんな感じ。んで昔はね、10分寝ればリセット、すっきり復活!だったけど、今どきは、目覚ましかけて30分だけ寝ても、あんまり効果なし!

 

泣きたい!けど、泣いても解決しないことなので、泣けない。

眠くて気持ち悪い~うーんうーんと、

納得いかない原稿に、うじうじと手を入れ続ける。

 

宣伝部の担当さんにペン入れ原稿をメールして。

9時ごろかな、電話とメールであそこはここはと、オーダーやヒントをいただいて、(これ! すんごくありがたいことです!)描きなおしを何回かして、12時ごろ内容の最終オーケーもらって、色塗り。色塗りはね、2-3時間ぐらいでできるから。

 

というわけで。

メールで納品した時点で、最後の原稿を描き上げたことより、これで寝れる!喜びしかありませんでした。(苦笑大爆笑

原稿(初日編)はその日(つまり初日の翌日)の夕方にSNSにアップされましたよ。このためのタイムアタックです。よしよし。

 

 

 

 

最後の2枚、1日ごとに取材してカラー原稿1枚あげるって、無謀すぎました。(その前の1枚は2日間で)やー、でもやっば描きたかったしな~ ミュージカルが仕上がる瞬間っていうのかな。その感動を!

(でも! もしもまた、こういう状況になることがあったら、対策を考えねばだね~)

 

↓↓ 場当たり休憩中には、まさかな場所でもネーム描いてましたw (キノコは消しゴムカス対策の卓上クリーナーです)

f:id:atelier-agen:20180416015317j:plain

 

 

最後はちょっとキツかったけどね、人生のミュージカルベスト3のひとつである作品のお稽古を、生まれて育つ過程を、ずっと見ていられたことはホントに幸せなご褒美でした!

 

そして、

リツイート/FBシェアした稽古場リポートを読んだ友人たちが、チケットを買って観にきてくれた!(安いチケットじゃないのに!)ことに、あー人を動かせたんだなぁと実感できてね、とても感動しました。うれしかったなぁ。

 

 

リポートという客観性が大切と考えて、お稽古場では役者さんたちと、ほぼご挨拶くらいしかしてませんでした。

初日パーティが終わったあたりで、はじめて何人かとおしゃべりして。大好きです! 今後もぜひミュージカルやってください!とか告白もしちゃったしw あのね、わたしの原稿を読んでいただいてるわけなので、わたしのハラの中がバレてるというか、はじめてでもするりとふつーに深いおしゃべりができてしまうのですよ。そのこともナンカ、感動でした。

ただ、案の定、思い入れがでてしまい、最後の原稿で記事を描きたくて切れなくて、とてもとても悩むことになるのですがw 

 

 

こうして思い返すと、とんでもない経験をさせていただいたなぁ!!

すべてに向かって感謝します。ありがとうございました!!!!!

 

ピンクシャンパン

東宝で戯曲講座を受けていた頃、『ピンクシャンパン』というサロン劇というかキッチン劇を書いた。そういうときの引力の法則?で雑誌の特集記事でちゃんとしたピンクシャンパンがオススメされていて、それが行動範囲にあるお店だったので、買った。一万弱だったかな。

いつか――劇作家になれたときにあけようかな、とね。

 

そして。忘れた。スッカリ。

 

半年くらい前にゆきこちゃんがうちに来てご飯を食べてた時、ふいにそのことを思い出した。戸棚の奥から取り出して、どうしよう。開ける機会を損ねたなと言ったら、来年の春にひとみんが院を卒業して就職するじゃん。という話になった。

それ以外にある? ないね。じゃ、そんときだねぇ。

というわけで、もう半年、寝かされることになった。

f:id:atelier-agen:20180311021339j:plain

 

 

いよいよ3月。ひとみんの空いてる日でいいよと、予定を決めて。

すると、ひとみんが院の卒論のプレゼンをすると言い、

ほかにもそういうのやりたい人いる?と訊いたら、ちひろくんが韓国に社会見学に行った報告をすると言い。

じゃあテレビにPCをつないでスライド使えばいいかな、とか

来れる人!と出欠をとったら、いつもよりはチト少なめで13人。

お楽しみなご飯会&勉強会と決まった。

 

 

だが! その日の5日前にわたしは突然仕事が決まり、急にめちゃくちゃ忙しくなった。ほんとに、胸に手を当てて、ご飯作ってみんなと遊んでる時間あるのか自分? だったのだけれど。

 

今さらほかの日にしたところで、状況が変わるとも思えず、逆に面倒になりそうだったので、強行しました。

ごはん、あんまり作れないと言ったら、いいよ~とみんながいつもより多めに持ちよってくれた。ダメそうなときは声をあげればいいんだよね。誰かが助けてくれる。

 

おでんと冷やしナスと春雨サラダとシラスごはんと、

f:id:atelier-agen:20180312014826j:plain

トルタ・カプレーゼを作りました。

f:id:atelier-agen:20180312014805j:plain

 

みんなの持ちよりから、写真撮ったいくつか。

f:id:atelier-agen:20180312015105j:plain

f:id:atelier-agen:20180312015443j:plain

 ↑ お雛様なポテトサラダ

f:id:atelier-agen:20180312015534j:plain

f:id:atelier-agen:20180312015608j:plain

 

おでん、よく食べた! 松陰神社のおがわ屋さんのタネです。

f:id:atelier-agen:20180312015703j:plain

 

勉強会はこんな感じ。

f:id:atelier-agen:20180312015729j:plain

 

突然決まった仕事は、夢のように幸せな内容なので、

シャンパンをあけるときは、ひとみんとわたしをお祝いして!と乾杯しました☆

みんなに褒めてもらい、なんかうれしかったよ~

ピンクシャンパン、そもそもの役割を果たしてくれたな~

 

f:id:atelier-agen:20180312015800j:plain

 

気配

どうしよう。書くかどうか迷っていたけれど、これもまた、もしかしたら、ご供養のうちかな、とか。

 

思い違いかもしれない。わたしは疎いほうで確信がもてない。

 

ミュージカル『いのちてんでんこ』、

わたしは座席通路の「前」の席に座っていたのだけれど、観ている間、すぐ後ろに人の気配を感じてた。笑い声もあった。座席の背もたれを数度、後ろから蹴られた(押された?)。

 

 

見に来ていた方々がいたのかな。とまぁ、そういうお話。

 

宣伝クリエーター!

その公募の記事は何度か見かけていたのだけれど、自分ではスルーしてました。

 

が、

旧い友人がSNS上で応募しないの?とわたしに突っ込んできました。昔、劇団時代に描いてたじゃない、あれで。
あいまいに返事していたら、別の友人が割り込んできて、なによ考えてるだけなの?みたいな。ありゃ~

 

応募しました。ライターと映像の募集でしたが、テーマに沿ったコミックエッセイを1ページ描き、「ご提案もかねて」みたいなコメントをつけて。

 

面接の連絡が来ました。めめめめ面接?

どきどきしながらうかがったら(それがまたミーハーな場所だったの~)、面接というより打ち合わせで、次の日からお仕事!という運びになりました。(それからずっとバタバタな日々です)

 

募集の名称は表記の通りでしたが、つまり、

東宝ミュージカル『リトル・ナイト・ミュージック』の稽古場リポーターのお役目です。

 

『リトル・ナイト・ミュージック』は40年前に一度だけみて以来、常にわたしの中のベスト3に入っている大好きなミュージカルです。あれは越路吹雪さま主演、浅利慶太さま演出。ラヴェルモーツァルトを足して割ったような音楽が、おしゃれで絶妙。軽やかで深い喜劇。

20年前にも公演はありましたが、そちらはチョット印象が薄い(や、そうじゃなくって! わたしが観たいのは! みたいな?)(それくらい浅利演出がステキ過ぎたみたいです)。

 

「40年前の公演をみているんですって!」と紹介のたびに言われ、そんなわたしはもはや化石扱いか?(選ばれたのは、そのへんのポイントも高かったようです。スタッフすらほぼ全員、未知の時代w)「応募作品を読んで、これがどんな作品かを初めて理解出来ました!」と言ってくださる若いスタッフさんもいらして。

 

仕事そのものは、劇団四季で営業のお手伝いをしていたころ、宣伝部から言われて会報誌や電車の中吊りで似たようなことをしていたので、とまどいはありません。

が、

さすがに緊張が少しは解けたのは、稽古場見学ふつかめ以降で。

 

稽古ピアノで、歌で、なじみ深いメロディがナマで流れ、

お稽古場の片隅に座っていたわたしは突然、言いようのない幸せに包まれました。

大好きなメロディ、世界観の中に居る自分。稽古場で、傍観者として存分に楽しめる時間。許されている幸せ――

これは、人生のどんなご褒美なんだろう!

 

もうね。くだんの友人らには、お礼のいいようもありません! 感謝感謝! 

 

 

そして流れで、TVの収録現場にも連れて行っていただき(初めての体験!)、

 

稽古ピアノの近くに座っていたら、全員が居並ぶ一幕最後の大合唱の真っただ中にモロ包まれてしまい、

 

泣きたい。泣く。呼吸、たぶん止まってた。

 

 

 

わたしの日々は大変だけど、幸せで幸せで幸せでたまりません。

ツイッターとHPに上がる記事はどうにか好評のようで、そちらも少し安心。

 

 

先日、地元三茶の友人らがうちに集まる機会があり、秘蔵のシャンパン(このエピソードについてもそのうち書くね☆)をあけて十数人にお祝いしていただきました。

この瞬間も、なんか、幸せだった。友だち、大切だ。

f:id:atelier-agen:20180311021339j:plain

ピンクシャンパン☆

 

 

 

歌声に包まれて息がとまるほど幸せだったの、とか言うと。

妙なライバル意識?を芽生えさせてか、負けじと工夫し、情熱こめて歌ってくれる誰かとか、あははは、でもまぁそれはまた、別のお話だわね。