あとりえあげん

劇作家・ミュージカル関連のコミックエッセイスト・多摩美校友会理事 活動ベースは三軒茶屋ですが八ヶ岳の別荘で在宅介護はじめました☆

[ブログ版] 世田谷区三軒茶屋で隠居してます。ときどき劇作家。HPはコチラ http://agen.web.fc2.com/

和裁

お気に入りだったおパンティの数枚がいよいよ「するめ仕様」になって(わかる?w)処分するにあたり、自分が穿きたい下着についての理想をあらためて考えてみて、

わからず、

そして数年前から興味があるようなないようなであったおふんどしというものを思い出したのだった。

 

(興味のある方は検索してくだされ。もっこふんどしというヤツですね)

  

さて。

えーと、これは「買うもの」か「縫うもの」か?

結局、安めの日本手ぬぐいをセットで買い、さらしのストック(台所の布巾用です)があるのでひも部分はこれでつくればよさげで、

 

素材を縫いやすいようにアイロンをかけて整えたあたりで気づいたのだった。

あ。ミシンを友人に貸し出したままだ。。。

しかーし。未知なる世界に突入したいわたしの欲望は、そのとき留まらず、そのままとりあえず一枚、ちくちくと縫い始めたのだった。

木綿だし。直線だし。リズミカルに、細かいメにならないように。ちくちくちく。

 

高校の授業で浴衣を縫って提出したとき、先生に言われたのは「糸のメが細かすぎるわね」だった。ミシンをイメージしてた自分はびっくりした。えー?

メが細かいとツレてしわになるから、もっと大きく縫ってよかったのヨ。そもそも和裁っていうのは、何回か着たらほどいて、洗い張りしたり、ほかのものに縫いなおしたりするのが前提だし。

 

だんだん調子か出てきて、チョットふぞろいな糸目も愛しくて、結局テレビで見慣れた映画を観ながら、五枚とも縫い上げてしまった。

 

しまった。。。ちょっと大き目だったな。おへその高さで結ぶので、色気もなにもない。まぁいっか?

穿いてみると、ゴムの切れたおパンティといったゆるさ。楽なのか、心もとないのか。

そして、なんとなく、楽しい☆

 

え。あ。お写真、撮ったけどね。下着を人目にさらすのもいかがかと気づきましたよ。和手ぬぐいとどこが違うかといえば、そうなんだけどね。あはは。

 

 

ただ、トイレのたびに紐を解いたり押さえたり結んだりがめんどっちぃのだった。

というわけで、今のところ外出時はNG。(どこかで聞きかじったんだが、ゴムを使っちゃうと「ふんどし」にカテゴライズされないんだ、たしか)

 

 

 

さて。トイレに座り、しわのよった使用感のある手ぬぐい生地のようすにフト、遠い遠い過去の見覚え感があって。
いろいろ思いめぐらしたあげく、昭和のおしめだと結論した。自分のを覚えてるはずがないので、四つ年下の弟の、だろうな。昔はパンパースなどなく、ほどいた浴衣や古手ぬぐいなどやわらかくなった布を重ねておしめに使ってたのだよね。

それから、

遥かな遥かな尊い気持ちになった。

だって昔の母親たちは、あかちゃんがおしっこする都度、泣かれて、おしめを取り換えて、洗って、干してたってことでしょう? 

その手間。繰り返し。もう信じられなくない?

あかちゃんのおしっこした布を洗って、干して、たたんで。毎日毎日毎日。すごいな。

 

文明の進展。豊かさ。なんてすばらしいんだ! もう引き返せない!

そしてその、支払い。

気づかないレベルのうしろめたさ。おしめだけでなく。