あとりえあげん

劇作家・ミュージカル関連のコミックエッセイスト・多摩美校友会理事 活動ベースは三軒茶屋ですが八ヶ岳の別荘で在宅介護はじめました☆

[ブログ版] 世田谷区三軒茶屋で隠居してます。ときどき劇作家。HPはコチラ http://agen.web.fc2.com/

『ブラック メリーポピンズ』

以前ネットゲームのアバターをつくったとき、できあがった顔の雰囲気がなんとなく中川翔子ちゃんに似てるなぁと思い、自覚はまるでなかったけれど、もしかしてもしかしたらわたしが理想とする顔の造作はしょこたんなのか???とか。そんなかの女が出てるミュージカルを見てきました。

や、かの女が出てなかった初演からして、しまった観に行きそびれたっ!だったので、ようやく、って感もあるか。

 

地元の劇場のあるあるなのですが、

今回も、気づくとぎゃぁ時間時間~と部屋着に顔は眉を書いただけで家を飛び出し、帰りにはいつものスーパーで夕飯の買い物して帰るという、まるで特別感のない、だけど異空間への旅。

観終わった後は、ちょっとだけふわふわしてた。自分の内面にこびりついてた垢みたいなものが流されてた。と感じるのでした。

 

奇想天外な、中二的というかアニメ的というかみたいなストーリー。けれんに満ちた演出。自在に役割を果たす役者さんたち。
テーマパーク的な怖さ、楽しさ。

なによりも。役者五人音楽隊三人で、中劇場を支配できるミュージカルって作れるのか。すごいな。
サロン劇の形をとっているのか勝因なのかな? とか。

 

前から四番目の席だったこともあり、
一路さんの舞台の上での存在感の凄さに息を飲む。
なんなんだろうなあ。そこにいるだけなのに世界観で空気を支配し、自意識はなく(たぶん)、作品に必要とされる人物として、ただ居る。
作品の、そのシーンに必要とされてる声。
ノスタルジーでミステリーでファンタジーで支配者で母親な存在。

 

中川さんはお人形みたいに繊細でぶっとんでてかぁいかったです。
可能ならば少し演劇の勉強をされて、この先もミュージカルに出てくれるといいな。演技の化学反応と呼ばれるアレを体感したとき、かの女はとてつもなくステキでオトナな女優さんになると思いました。

化学反応という言い方しかわたしは知らないんだけれど、役という人格がぶつかりあったとき自然発生的に香り立ってくるアレです。自我を放出し、相手の呼吸を吸い込んだとき、自分ひとりの計算や思惑を超える予定外の新しい解釈が生まれて、演劇という魔物に出会えるアレ。(ちなみにこれは、ひとりで台本を書いてても起こります。自分の領域を超えたことをキャラたちがしゃべりはじめる)

 

良知くんは、こんなに自在な役者さんだったのね。と知る。技巧に走ってたけど役柄とリンクしてて楽しかったのでした。ひとことだけ別の芝居(アルフレート!)の声でしゃべってみたり、や、だから、アルフレートのときは猫かぶってのかー!と内心思ったり。(器用すぎると裏目るってことね)

 

 

終劇後の音響卓で、たぶん演出家さんがオペレータさんに未だノート(ダメ)出してらして。あー、そういうことがこの作品の緊張感をつくってるのかもな、と思いました。