あとりえあげん

劇作家・ミュージカル関連のコミックエッセイスト・多摩美校友会理事 活動ベースは三軒茶屋ですが八ヶ岳の別荘で在宅介護はじめました☆

[ブログ版] 世田谷区三軒茶屋で隠居してます。ときどき劇作家。HPはコチラ http://agen.web.fc2.com/

バラのコツ

病院ボラの控え室に、折り紙と見本が積んであった。
とってもすてきなバラの花束!!
 
バラ好きとしては絶対マスターしなくてはっ!!
 
 
  
ただその日はコーディネータさんがお休みで、折り方を教えていただけなくて。
でも、ネットでさがせば折り方くらいわかるだろうと、半ばナメて。
見本としてあったのを並べて写メし、先輩に教わる。
おうちで少し練習してみます〜とか言いながら。
先輩も、
たしかここが――こんなかんじで――あー、忘れちゃったわって感じ。
  
 
 
ところが、おうちに帰ってネット検索したけれど、ヒットしない〜〜〜
版権とかの関係かしら。他の折り方はいろいろとあるみたいなんだけれど。
 
写メったのを見ながら、折り始める。
が。 
途中でにっちもさっちもいかなくなった。
なんで、これがこのカタチになるのか、全っ然わかんないんですがっ!
 
 
 
発想のきっかけになるかも?とネットの他のバラたちを見てみる。
 
折り紙の折り方の図解ほど、難解なものってないよね。
最近は動画でも公開されてるけれど、肝心なところほど指に隠れて見えなくて、
 
あたりまえのことをあたりまえに説明できないシロォト共メがっ!と、わめきたくなる。
 
見ているほどに悪意を感じて(そんなことはないと思うけど)、ハラが立ってくる。
 
 
 
結局、自分で撮った写メと、先輩のうろ覚えなコメントを思い出しながら、
自分であれこれ、あれこれ、あれこれ。
 
2013012517190000
 
ちゃんと折れてるのかは自信ないけど。かなり近いと思う。
 
 ノ(`⌒´)> フィーッ  答えあわせが楽しみだわっ♪
 
 
 
んで。確かに。
なんで、これがこのカタチになるのか、それがわかんないんですがっ!
って部分の説明は、むずかしいと思う。
 
一度折れれば、ああ!となるんだけれど、
これを図解とか、動画とかにするのは――ま、とても困難だわね。
 
 
 
コツ、のようなもの。
 
どんな分野にもありますね。
最後には自分ひとりで乗り越えるしかない、壁のようなもの。
 
それを、ちゃんと教えるには、
答えそのものを伝えられない以上、上手なヒントを出すしかない。
 
 
 
そして。
このヒントの出し方の巧い下手が、演出家やファシリエータの技術では?
と思っていたりするのです。