あとりえあげん

劇作家・ミュージカル関連のコミックエッセイスト・多摩美校友会理事 活動ベースは三軒茶屋ですが八ヶ岳の別荘で在宅介護はじめました☆

[ブログ版] 世田谷区三軒茶屋で隠居してます。ときどき劇作家。HPはコチラ http://agen.web.fc2.com/

誰のため?

単騎、千里を走る。
という映画を観ました。高倉健さん主演の中国映画です。

誰のため?何のため?に自分はアートするのか?という、
表現者には永遠の問いがあり、
特に震災後は、いろいろと悩ましがる方が多かったわけですが、

「みんなの気持ちを代表して」

かもしれないと、この映画の健さんを観ていて思いました。
「ほとんどの人たちが日常の中で、したくても出来ないことを、代表して演じる」

自分が、何をどう感じたから演技するのではなくてね。
健さんの演技も、相手(この映画ではほとんどが素人たち)に対する反応なんだけれど、
そこに研ぎ澄まされたフィルターがかかっているなと思ったのね。
(おーおー、エラそー)

条件反射ではない、このフィルターは、何?と考えた。

「日常の中でしたくても出来ないこと」とは、
アクションとか夢のような恋愛とかではなくて、
ごく日常の中で、いい人であろうとしたり、意地を通そうとしたり、ちょっと頑張ればできそうだけど、その一歩が踏み出せないまま終わってしまうような、
そんな部分。

役者はストーリーの中で、その一歩を踏み出してみせるわけだけれど、
そのときの腹の据え方。魅せ場はたぶん、そこ。

 

あのね。
スポーツ選手が、被災者の方々に勇気を届けるために走ります、とか
アイドルが、元気を届けるために歌いますとか、
ナニサマよ? マジ意味ワカンナイんだけど! と言う友人がいて、

そのときは、まぁ、自分自身に対する言い訳なんだから大目にみなくてはと、
言葉にしたかは忘れたけれど、そう考えて。

けれど。

これでちょっと、腑に落ちたんだよ。

みんなのために、じゃなくて。みんなの人生を背負って、だ。
他の人たちの辛い人生を背負って、
今、自分は、笑って、表現に向きあえるか、だ。

前出のスポーツ選手やアイドルが、本気で、他の人たちの辛い人生をひっくるめて背負うことをイメージできてたかは、知らないけれどね。
(と、最後にはやっぱ、毒吐くわたくし)