あとりえあげん

劇作家・ミュージカル関連のコミックエッセイスト・多摩美校友会理事 活動ベースは三軒茶屋ですが八ヶ岳の別荘で在宅介護はじめました☆

[ブログ版] 世田谷区三軒茶屋で隠居してます。ときどき劇作家。HPはコチラ http://agen.web.fc2.com/

アンサンブルの空気感

どのミュージカルについて書くか、タイトルをぼかそうかとも思ったのですが、やめます。わかる人はわかることですから。

ビッグ・フィッシュ』です。

 

劇場客席で隣り合った見知らぬ方から、素晴らしい作品だと熱烈に薦められて観たのですが、確かにステキな作品で、

ただわたしには違和感があって。それについてズットぼんやり考えてきました。

 

その舞台を、初演の最初の一週間あたりに観ていたら、手放しで楽しんだと思います。

でもこれ、「再演」の「楽日前」の舞台なんだよね。なのにこの生煮え感というか、役者の魅力が半端にしか発揮できてない感は、なぜ?

 

自分が感じた印象をもとに考えたことを、書き落としておきます。見当違いだったら申し訳ない。

 

 

記憶をたどって思い出したことは、たしか再演で劇場が変わったことで、キャストの人数が大きく減ったこと。

少ないキャストであれこれとやりくりして、うまく舞台は廻っていたのですが。なんか、それぞれの存在感が、変。もしかしたら、あったものがなくなって、変だなナンカ変だな?と戸惑っているうちにここまできちゃったのかな?と。

 

なくなったものは、アンサンブルさんたちが醸し出してくれてた。明るく楽しい空気感だと思うのです。

その空気のうえに発した言葉だったからこそ機能していたものが、背景なしの単独になったら、持っていたチカラを欠いてしまったのでは?とか。

 

うらいクンがオーラを消してアンサンブルをしてたけど、うーん、それは活き活きとしたアンサンブルなんだろうか、ちゃんとそのシーンを描く存在だっただろうか、とか。(うらいクンに関しては、歌声の説得力だけで舞台をまとめてて。偉いというのかずるいというのか。おーい)

 

 

 

アンサンブルのみなさんが作り出している空気が、どれだけ厚く、大切であるか、怖いくらいに感じました。

 

ごめん。『TdV』観た翌日だったからなおさらなのは、わかってんだ。