あとりえあげん

劇作家・ミュージカル関連のコミックエッセイスト・多摩美校友会理事 活動ベースは三軒茶屋ですが八ヶ岳の別荘で在宅介護はじめました☆

[ブログ版] 世田谷区三軒茶屋で隠居してます。ときどき劇作家。HPはコチラ http://agen.web.fc2.com/

『メタルマクベス』disc3

@ IHIステージアラウンド東京

 

f:id:atelier-agen:20181113025150j:plain

豊洲駅ホームから撮ったお写真。右端に劇場が写ってます。

 

ついに行ってきましたヨ。

360度のステージに囲まれた客席が、シーンにあわせて回転する劇場。ステージが閉じられている部分の壁には、疾走感あふれる映像が駆使されて、テーマパーク的な大迫力でした。

客席が動く感覚、なんか懐かしい?と思ったら、キャッツシアターの盆でおなじみだったんだわ!

その客席のムービングと、映像の浮遊感が相まって。

演出も、舞台機構を存分にびっしりと使いこなしてて、それは見事でした。

 

 

下手エリアの、前後は真ん中あたりの席だったのですが、舞台は前の席の人の頭でゼロ番(舞台センター/主人公たちの立ち位置)がまるで見えません。先日に続いてずっとからだを倒して観るはめになりました。

幕前に、必ず背中を椅子につけてご観劇くださいと繰り返されてましたが、その前に設計者呼んで来~い!です。

 

そして最悪なのは、音響! 歌だと気にならないのですが(メタルロックだから基本、大音量)、台詞のときにね。ラジオノイズめいた台詞の音が、正規の音からコンマ何秒か遅れて別途再生されて聞こえるのです。なんで? 後ろの席で、誰かがずっとおしゃべりしてる感覚。これがすんごく疲れた!

細かいSEは、動作に合わせてその場から聞こえてくるように設計されてるし、褒めたいとこなんだがなあ。(あれ、都度、手入力ですよね。すごいな)

 

f:id:atelier-agen:20181113025130j:plain

 

さて、マクベスです。

昭和の小劇場特有の、猥雑や無意味さや錯綜に、存分にお金をかけてる!のが、時代だなあとわくわくします。

 

そして。

 

今までいろんなマクベスを観てきましたが、今回はじめて、こんな構造のおはなしだったんだ! こんなにもロマンティックな夫婦の愛のものがたりだったんだ!と魅せてくれました。

ふたりきりのときのバカップル(これ死語?)ぶりからの、かかあ天下(これも死語?)ぶりは、抱腹絶倒からの、壮絶。

頂点をつかんだはずなのに崩壊していく中、うららー(浦井クンのこの呼び方、気に入っちゃった☆)が長澤まさみちゃんに寄り添い歩くのが、慈愛に満ちててほんとうに美しいのですよ。

 

長澤まさみちゃんがもう、すべてがスレンダーで、かっこいくて、かわいい! 今を生きる素敵なマクベス夫人です。ローズって名まえが設定されててよかったよね。

 

うららーは前任者たちの台詞口調を踏襲しているのか、妙な語尾が、わたしには気に入らなかったりしてw  ちゃんとシェークスピアを歌える人なのになあ。それから。舞うようなチャンバラぶりが大好きなので、そのシーンでストロボ焚かれてると、いらーん!とか心の中で叫びました。

 

 

そうだ!

一瞬映る、うららーのロックバンド時のアー写が、若いころの祐一郎さんトートにちょっと似てた気がする~ (≧◇≦)

ってか、エリザベートの闇広のパロディが掠るんだけど、客席の誰も反応してなかった! うららーがルドやってたの知る人は、今どきいないのか。新感線☆観る人たちは東宝ミュージカルなんて観ないのか。めっちゃ残念! ひとりで手を叩いてました~

あなたがミューファンなら、チェックしてきて~! 反応してきて~! ですよ!

エリザベートの前バージョンのパロディなので、今の舞台しか知らないとわからないですが)

 

冒頭のベビーメタルネタも、あまり反応されてなかったかな。

ってか。わたしが見落としてるパロディも、いっぱいあるんだろうな。あれ、えーとコレ、なんだっけ?なとこもありましたし。

ちなみに「最上階の鉄塔で電源落とす」のはFF7ネタであってるかしら。心の中でひとり、わーきゃーポイントです。

 

 

 

山田和也大先生だったら、トムさんだったら、この劇場どう使うのかしら。

新感線☆の2.5次元的な芝居じゃないと、あの空間は持たないのかしら。