あとりえあげん

劇作家・ミュージカル関連のコミックエッセイスト・多摩美校友会理事 活動ベースは三軒茶屋ですが八ヶ岳の別荘で在宅介護はじめました☆

[ブログ版] 世田谷区三軒茶屋で隠居してます。ときどき劇作家。HPはコチラ http://agen.web.fc2.com/

学芸会のように

TVのドキュメンタリーで、エモトアキラさんが、「学芸会のように無心な芝居ができたらサイコー」とおっしゃっていた。
同じ番組でカンザブローさんは、「今日の演技は、何もしないでただその人間としてそこにいられて、その人間の感情や周囲を感じられて、よかった」と。
(だいたいそんな意味のことを)
おふたりとも、これがむずかしいんだ、なかなか出来ないんだとおっしゃりながら。

ええ。
別に今さら、耳に新しい言葉ではないのですけれど、ね。

じゃあ、劇作する人間は?と思ったわけです。 きょうは。

まず、子どものときの気持ちでお話を書くって?と考えました。 
まあ、あれこれと。
いくつかの漢字を書けるようになった頃、です。 わたしがはじめて物語を書いたのは。

でも、計算しないで、芝居は書けるか? 無理。
いや、スキルを積み重ねた頂点とした無心、という意味でなら、あり得るのかな? どうだろう? 

そんなことを考えているうちに、役者と作家は違う、と。

……そうか……。

役者さんが、無心にその人物になれるような
シーンを作って
台詞を書いて

居合わせた人全員が、無心になれるような

………………

わたしのスキルでは、ここまでしか言葉に出来ませんでした。