あとりえあげん

劇作家・ミュージカル関連のコミックエッセイスト・多摩美校友会理事 活動ベースは三軒茶屋ですが八ヶ岳の別荘で在宅介護はじめました☆

[ブログ版] 世田谷区三軒茶屋で隠居してます。ときどき劇作家。HPはコチラ http://agen.web.fc2.com/

**大震災**

気配

どうしよう。書くかどうか迷っていたけれど、これもまた、もしかしたら、ご供養のうちかな、とか。 思い違いかもしれない。わたしは疎いほうで確信がもてない。 ミュージカル『いのちてんでんこ』、 わたしは座席通路の「前」の席に座っていたのだけれど、観…

ヘブンアーティスト@福島2017 一日目

今回。福島が、いつになく遠かった! 新宿から6時間以上かかった! 帰省ラッシュに、事故渋滞が2件。超優秀でおなじみの池田ドライバーにして、や、だからこそ6時間で済んだか。お疲れさまでした。 30分の遅刻。入りと同時にショー開始! 大道芸人のみなさ…

ヘブンアーティスト@福島2017 実感とか

ツアー解散のあと、プロデューサーから「今回は大変だったでしょう」とねぎらわれ、たいへんだったよぉ~ と、チョット泣き言を漏らしていた。 「そうかそうか」とハグされて。 ここには書けないことを、橋本Pとお手伝いのようちゃんに聞いてもらって、笑い…

ヘブンアーティスト@福島 ラスト四日目

ヘブンアーティストによる東京都の被災地支援、今年から福島の四日間六ケ所だけになりました。わたしはボランティアスタッフとして参加しました。 被災地支援事業|東京都生活文化局 8/22 四日目です 川俣町 農村広場応急仮設住宅 とっとと支度をして、時間…

ヘブンアーティスト@福島 三日目

ヘブンアーティストによる東京都の被災地支援、今年から福島の四日間六ケ所だけになりました。わたしはボランティアスタッフとして参加しました。 被災地支援事業|東京都生活文化局 8/21 三日目 道の駅 そうま 雨後の草むらにかえるがいたっ! (みどりのか…

ヘブンアーティスト@福島 一・二日目

ヘブンアーティストによる東京都の被災地支援、今年から福島の四日間六ケ所だけになりました。わたしはボランティアスタッフとして参加しました。 被災地支援事業|東京都生活文化局 8/19 朝6時に新宿出発 楢葉町 ここなら商店街 岩手や宮城にくらべて福島は…

百年のイバラ @福島

今年も、東京都主催ヘブンアーティスト被災地支援ツアーのお手伝いボランティアをいたしました。過去のレポートはコチラ。(真ん中あたりの段にリンクがあります) 去年はわたしの都合があわず。その前は2011年から岩手・岩手・宮城・宮城と参加し、正直に言…

ヘブン@宮城2014 復興の具合とか

東京都の被災地支援キャラバンのボランティアスタッフとして、宮城に行ってきましたよ。 パフォーマンス系の裏方するのが大好きですし、今回も楽しくて心温まる、いい旅でした。 帰ってきた翌日、いろんな事後処理(主に写真データの速配)をしながら、 なんか…

日常の延長線

2014/3/11という昨日、 出会った言葉は「東日本世代(のボランティア)」でした。 祈りと自戒と希望とともに、3年前から意識と生活の一部が変わり、 それは日常の一部になったね。 全員ではないけれど、日本人は少しだけ生まれ変わった。 少なくともわたしはボ…

被災の準備は?

別に怒るトコでもないんですけど。 大雪に閉じ込められた山梨の人たち、被災用の備蓄してないのがバレた? 行政のフォローは信用できないから、一週間分は用意しておきましょうってヤツです。 ってか、今すぐ助けろとか騒いでいる人たちはどなたなんだろうか…

プロローグ?

F/T 『光のない。(プロローグ?)』 演出・美術:小沢 剛 @東京芸術劇場シアターイースト 【チケットほぼ完売につき追加公演あり!!】 追加公演日:11月24日(日)11:00開演 チケット前売り発売:11月23日(土)14:00〜19:00 F/Tチケットセンター(TEL:W…

ヘブン@宮城 1日め

東京都被災地支援ヘブンアーティストキャラバン@宮城 でのことを。 (今年はDVDはつくらずブログだけで。ひびちゃずけと一緒じゃないからまず音源がない) 7/30 6時新宿発 バスで現地へ。石巻市/開成第12団地 東集会所 楽屋として使わせていただいた集会所…

ことだま

今日、覚えた言葉。 【バカッター】【黙祷厨】 一緒に覚えると便利。 /ムキになったり相手になったりしないこと。 いくくんのブログを読んで、わたしは泣いてた。 今日の日付に向かって、今、お稽古しているミュージカルの一節を引用したメッセージ。 特別…

2年前のはじまり

昨日行ってたのは、ボランティアバスの前準備をお手伝いする月1回のボラでした。 さすがにみんなで手馴れてきまして、手分けしてちゃっちゃっと。アラもう、これで作業は終わり?ってなモンです。 年度末で区切りをつけるので、世田谷ボラセンの被災地ボラバ…

自分に問いかける

ときどき、自分に問いかけるの。 わたしは震災の準備を、水なり食料なりをそれ以外を、それなりに用意している。 用意しているつもりでも、それなりに穴はあるのだろうなと思う。 いざというとき。 他の人と補い合いながら、向き合えるとは思うのだけれど。 …

釜石の風景@岩手

カテゴリーに「大震災」を選びながら、恐ろしいことに、東京の日常に戻った自分の中で、言葉が風化しかけていること気づき、ガクゼンとする。たとえば「太平洋戦争」あたりと同じくらいに、現実感が失われつつある、かもしれない?時間の流れとは、そういう…

動いていくのかな?

NHKが官邸前のデモを急にニュースネタにしたのは、こちらの影響ではないかと話題です。↓↓海外主要メディアの日本関連報道by 外務省14〜15日付ル・モンド紙(仏)(「原発とアジサイ」フィリップ・ポンス記者) フランス、すごい国だなぁ。日本政府やマスコミ…

じゃんけんで負けてほたるに生まれたの

じゃんけんで負けてほたるに生まれたの という池田澄子さんの句を、ふと思い浮かべました。なんかストンと、新しい解釈が生まれてきたような。(本棚で今、ページをめくってみたのですがみつけられなかった。文字がちがっていたらごめんなさいです) 今まで…

地震予知

ずっと頭痛と耳鳴りに悩まされている福島の友人が、水位がさがってるし、地震雲も見た――と言っています。みんな、「備え」は大丈夫?あとはハラをくくって、いつもどおりに暮らすしかないけどネ。

矢面を間違えている

すごく正しいことなのに、なんかどっか違和感があるのは何故?と、もやもやしてた。首相官邸前のデモのことです。お疲れさまでした。あ、そっか。「首相官邸前」に違和感があったんだ! 野田さんは、外交官や経済界や大手メーカーや地方の首長さんに向けられ…

電気を使わない

今、思いついて、考えているのだけれど。「電気を使わない」というストライキは可能だろうか。再稼動の建前理由は、安定した国民生活の保障なんでしょ。だったら、稼動しなくても生活できる!と証明してみせるのが、ものの順序か?経済の循環を犠牲にしても…

今日のボラ

そういえば今日のボランティアは、なんかもうボラというより、ご近所の雑用って感じなんだ。世田谷ボランティア協会では、月イチくらいで被災地にボランティアバスが出てる。そのボラバスのサポートボラ、なのだよ。ボラバスの出る前日の夕方に、いろんな備…

辺見庸さん の

詩集の読み方ってわからない。なので、辺見庸『眼の海』 を机に置き、一日に2-3編ずつ読んでいる。じりじりとなかなか進まない。そういう読み方を選んでみた。かれの言葉は純化され過ぎていて、どこからこの言葉が出てきて組まれたのか。まるで見当もつかず…

ビルが停電でした

マンションビルが停電でも、各家庭の電気は戸別配線なので生きてますから。みたいな説明で、9-15時の間、停電でした。エレベは使えません。階段は暗いのでご注意ください。はい。こういうときのために、3階に住んでます。問題なし。午前中は外出してたし、残…

災害ボラ・フィールドリーダー養成講座その3

次回は2週間後!と予告しましたが、間違い。 予定帳が月別に割ってあるので、月を跨ぐとなんとなく思い違いしてました。 次の最終回は2週間後ね。今日の内容は濃かったぁ! 思い切り、屋外実技編。まず消防署の裏庭で、・ ガレキ家屋から人(人形)の救助の…

災害ボラ・フィールドリーダー養成講座 その2

講義の2回目は、「災害時に求められる医療対応」応急手当とか心肺蘇生をやるのかな?と思っていたら、それ以前の「判断」のシュミレーションでした。 重症の怪我人を目前に、多様な可能性とチェックポイントに、何をしますか? 落ち着いて対応できますか?半…

視座の切り替え

前項の続きを、いろいろ漠然と考えていて。自分の視座とか価値観とか、スタンスといってもいいかと思うのだけれど、それを、さっさと切り替えるのができるというか、むしろ快感に思う人と、苦手な人、固執したい人との、資質の違いが大きい気がしてきた。自…

フィールドリーダー養成講座

ボランティア関係の方ってのは、みなさん朝が早いのか。セタボラだけがいつも早いのか。 担当のスズキさんの趣味なのか。 コレが世の中の平均なのか。8時起床のツケがまわってきて、14時半現在、むちゃ眠いです。市民講座が土曜日の朝の9時半スタートって…

もう一度 身の回りを

今週は、初対面の方とお話する機会が多くて。 その中から震災関連で、申し送りな内容を。 発災時点で、いかに怪我せず、生き残るか。家の中での安全確保。 一番無防備なのは就寝中であること。家具が倒れこんでくることの防止は当然ですが、それだけではない…

避難所訓練

セタボラ(世田谷ボランティア協会)を通じて、おもしろいイベントに参加したよ。世田谷が被災したときを想定し、中学校に避難所を開く訓練。消防署と学校(含・生徒有志)と町内会(地域住民)とボランティアが参加。世田谷区にはおもしろい発想があって、…